Talking About Daily Tasks [Part3]

シーン: オフィスでの朝のチェックインミーティング。Tomがその日の主なタスクを説明し、Annaが質問をします。

Anna:
How about the client call? Do you feel nervous?

Tom:
Yes, a little. But I prepared some notes. I will speak slowly and clearly. That will help me.

Anna:
Good idea. Notes are very helpful.

Tom:
Yes, they are. Thank you, Anna. I feel ready for today. I will try my best to finish all the tasks. Let’s have a good day at work!

Anna:
Yes, let’s do our best together.

Anna:
クライアントへの電話はどうですか?緊張しますか?

Tom:
はい、少し緊張します。でもメモを準備しました。ゆっくり、はっきり話すつもりです。そうすれば安心できます。

Anna:
いい考えですね。メモはとても役立ちますよ。

Tom:
そうですね。本当に助かります。ありがとうございます、Anna。今日は準備ができていると感じます。すべてのタスクを終わらせられるように頑張ります。一緒に良い一日にしましょう。

Anna:
はい、一緒に頑張りましょう。

nervous /ˈnɜːr.vəs/

【形容詞】

  1. 緊張している、不安な ←スクリプト内の意味(≒ anxious/worried)(⇔ calm/relaxed)
    He felt nervous before the call.:彼は電話の前に緊張しました。
  2. 神経の(≒ related to nerves)
    The doctor is a nervous system specialist.:その医師は神経系の専門家です。

note /noʊt/

【名詞】

  1. メモ、ノート ←スクリプト内の意味(≒ memo/record)
    I prepared some notes.:私はいくつかメモを用意しました。
  2. 注意、注釈(≒ remark/comment)
    He added a note to the file.:彼はファイルに注釈を追加しました。

【動詞】

  1. …に注意する(≒ observe/notice)
    Please note this point.:この点に注意してください。

ready /ˈred.i/

【形容詞】

  1. 準備ができている ←スクリプト内の意味(≒ prepared/set)(⇔ unprepared)
    I feel ready for today.:私は今日の準備ができています。
  2. 即座の、すぐの(≒ quick/immediate)
    He gave a ready answer.:彼は即座に答えをしました。

I prepared …

「〜を準備しました。」“prepare”は「準備する」。“I prepared some notes.(メモを準備しました)」のように使えます。


speak slowly and clearly

「ゆっくり、はっきり話す。」英語学習者や国際的な場面で重要な会話スキルを表すフレーズです。


try my best

「全力を尽くす。」ポジティブで前向きな気持ちを表す基本表現。例:I will try my best.(最善を尽くします。)


Let’s have a good day!

「良い一日にしましょう!」朝のあいさつや仕事前の声かけに使える自然で明るい表現です。


Let’s do our best.

「お互い頑張りましょう。」チームや同僚に向けて使える励ましの言葉です。